ご予約フォームからご予約できます

 お電話の場合は 054-253-8513

2006年07月22日

一段落

先日書き込んだ記事が功を奏して?問い合わせが減りました。
いいんだか悪いんだか・・・

竹村先生の鍼灸院について問い合わせをしてきてくれた場合でも、返事はしっかり返します。(住所・電話番号等、お教えすることはできません)
その回答の内容は、鍼灸治療の啓蒙活動的なもの。

鍼灸師の先生にはスゴイ人は沢山います。
愛知県と浜松市でしたら自信をもって紹介できる先生がいます。

静岡市だったら当院にお越しください。
症状が少しでも軽くなるよう全力で治療致します。
  
  • LINEで送る


Posted by 誠心堂接骨院 at 18:11Comments(1)鍼灸・接骨

2006年07月15日

中体連


060715_1340~01.jpg
当院にかかっている中学生が、今日サッカーの試合だということだったので、見に行ってきました。

場所は「とこはグリーンフィールド」。
常葉大学と橘小学校の間ぐらいにあります。西奈中学校の裏側。
当院からは車で30分ぐらいかかります。
午前の部の患者さんが早めに来てくださったので、13時キッチリに閉めて向かいました。

着いたのは13時40分。後半が始まったところでした。
中学生のサッカーを競技場で見るのは初めて。
0-1で点を取られていました。
中学生でも選手一人一人の技術に差がありますね。
巧い選手は、どのポジションでもトラップ、パス、ドリブルが安定しています。
当院に来ていた子は、2人。
一人は右サイド、一人はフォワード。
私が見ていた中では、フォワードは巧かった。
3人抜きぐらいしてたように見えました。
右サイドもいいセンタリングを上げて、チャンスを作っていたのも印象的でした。
後半も中頃で、末広中学が同点に追いつきました。
その子のシュートだったかな?点に絡んでいたのは確かです。

結果は1-1で引き分け。
勝てる相手だと思っていた末広中学の選手は泣き崩れ、相手チームはハイタッチするなど対照的でした。
泣き崩れている選手にかける言葉が思いつかず、「おしかったね」と言うのが精一杯でした。

治療に役立てる勉強のつもりで行ったのですが、見ている内に応援してました。熱中してしまいますね。
また見に行こうと思いました。
  
  • LINEで送る


Posted by 誠心堂接骨院 at 20:08Comments(0)鍼灸・接骨